|
|
このページが役に立ったらシェアして頂ければ嬉しいです。 |
|
|
|
|
|
■〒370−3341 群馬県高崎市榛名山町843
榛名神社 (はるなじんじゃ) |
|
|
|
■榛名神社は第31代用明天皇丙午元年(約1300年余り前)の創祀・延喜式内社。 |
|
|
|
|
|
高崎ICを降りて約1時間ほどかかり
11時頃・榛名神社に到着。
やはり関東有数のパワースポット・大型観光バスがぞくぞくとやってきます。
天氣は秋晴れが広がり、空氣が澄んでいて、
車を駐車場に止めると線香の気持ちが安らぐ香りで迎えてくれました。 |
|
|
|
■随神門(ずいしんもん)
1847年江戸後期に作られた。
本殿までは約550m(15分)とのこと。
私はゆっくりゆっくり全身に氣を取り入れて歩み、約1時間かかり参拝してまいりました。 |
|
|
|
■随神門をくぐれば、空氣は変わります
「神域」への架け橋
参道横には渓流があります
とてもさわやかで氣を落ち着かせ、木々の香りが心地よい。 |
|
|
|
■この一帯樹齢百年から四百年の杉が千本余りあります
石畳に覆われた参道。
大自然と神域の空間から得ることのできるエネルギー。
身をおいてゆっくりと深呼吸すれば、心地よさもより増すことでしょう。
私はこの空間に身をおき、時間が経つにつれて、
氣はどんどんと穏やかになっていくのを感じていました。 |
|
|
|
|
|
■水琴窟(すいきんくつ)
竹筒に耳を寄せ、赤い石に水を落とすと
癒しの音色が。 |
|
|
|
■石鳥居
ここからは大きな岩場が出現します
豊かな緑に包まれた参道を進み、
ひとつひとつ鳥居をくぐるごとに、聖域のチカラ強さも変わってきます。 |
|
|
|
■三重塔 高さ 16m
元の三重塔は慶長五年(1600)の建立。荒
廃が激しく江戸時代末に改築され、明治二年 1869年再建された。 |
|
|
|
■神橋(しんきょう)
神橋(しんきょう)は行者が修行を行なったと伝わる、行者渓に架かる橋。
「上野国榛名山雪中」安藤広重が描いたでも描かれています。 |
|
|
|
■ 神橋の途中・左手側には、巨大な岩場があります。
肉眼で見るととても違和感がある、真っ二つに切り裂かれたかのような、
この場所からエネルギーが流れ込んできているのを感じたのです。 |
|
|
|
|
|
■左 手水舎 ■右 瓶子の滝(みすずのたき) |
|
|
|
■矢立杉(推定樹齢約1000年)
手水舎の左手側には立派な杉の巨木(矢立杉)がイキイキしています。
矢立杉は戦国時代武田信玄が箕輪城攻略の際矢を立て戦勝祈願したと伝承されております。 |
|
|
|
■双龍門 安政2年(1855) |
|
|
|
|
|
扉には精巧な龍の彫刻が彫られています。
龍の彫刻があることから、双龍門と呼ばれるようになったそうです。 |
|
|
|
■御姿岩
今にも崩れそうな岩の姿。
3月の大地震にも耐え、ピクリともしなかったように思える。
雄大さは感動してしまいました。
参道中、紅葉の木々も多くみられました。
みなさまは是非紅葉の時期に出向くと
いいかもしれませんね。
より神秘的で感動的な風景が
広がっていると思うのです。
|
|
ちなみに今回身に着けていたストーンは、
「ルチルクオーツ12mm2Aグレード風神数珠ブレス」と「水晶(クリスタル)12mm6Aグレード 風神数珠ブレス」です。 |
|
|
|
|
|
|
パワースポットTOPへ
|